MBA+Lionキタァ

Mac

ようやくMacBook Airが届いたので、昨日はセットアップしました。 個人的には、きれいな状態から使いたいので、移行アシスタントなどのツールは使わず、設定していきました。セットアップを一からするにしても、すごく便利になってますね。 MobileMeのアカウ…

MacBook Air 11インチ欲しい!

MacBook Air 11インチ欲しい! MacBook Air 11インチ欲しい! MacBook Air 11インチ欲しい! MacBook Air 11インチ欲しい! MacBook Air 11インチ欲しい!http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20110112/1294800120

Scala Parallels Collections

この記事はScala Advent Calendar jp 2010 : ATNDの24日目です。 概要 Scala2.9ではParallel Collectionsが使えるようになります。 パソコンのCPUがコアいくつもあるんだからCollectionも並列処理したいですよね。 詳しくは、Index of /node/138/140を見ると…

Scaladoc2の記法

Scaladoc2の記述について以下が参考になりました。Scaladoc 2 | The Scala Programming Language Authors of documentation no longer have to use HTML tags in their comments. Instead, Scaladoc supports a wiki-like syntax very similar to that used …

Scala2.8のPackage Objects

2.8でのパッケージオブジェクトについて書かれた文書を見つけました。 Package Objects (Martin Odersky, Lex Spoon September 15, 2010)要約部分にこう書かれています。 Until 2.8, the only things you could put in a package were classes, traits, and …

「そんなインデントで大丈夫か?」「大丈夫問題ない」

あれはまだStruts1.0が最新のFrameworkだった頃の話だったか… 僕はvimでjavaのソースを書き、antなど無いからmakeでビルドしていた。1ファイルコンパイルする毎にJVMが立ち上がるため、コーヒーブレイクを入れる、そんな牧歌的な時代だった。彼は真のアーテ…

sbt備忘録

最近忘れぽいので・・・ これだけは覚えておきたいsbtのコマンド help actions

Mac備忘録

Mac

すぐに忘れちゃうのでメモ。 環境変数の設定ファイル ~/.MacOSX/environment.plist Path管理 path_helperが設定している。 使い方はman参照。 Pathの設定ファイル /etc/paths /etc/paths.d/*もちろん、.bash_profileや.bashrcに記述するのも可能だが、Macの…

full-screen exclusive modeをmacで試す

最近フルスクリーンのアプリが落ち着く。 Javaにはfull-screen exclusive modeというのがあるらしい。知らんかった。Macでもフルスクリーンは実現できるのかと気になったため、scalaで実験してみた。 書いたのはこんなソース import swing._ import swing.ev…

ひさしぶりにhatena diaryを書いてみる。

長い間放置プレーしてましたが、復活してみるかな。 最近Scalaを使えるようになろうと頑張っています。 普及すると良いなと思える言語ですね。 Scalaのシンタックスカラーリングが出来るらしい object HelloWorld extends Application { println("Hello worl…

はてなtouch登場しました

AppStoreにはてなtouchが登場しました。 これは良いぞ!

はてなtouch登場しました

AppStoreにはてなtouchが登場しました。 これは良いぞ!

現在わかっている情報をまとめてみた。

日本では2008/7/11に発売 キャリアはsoftbank softbankは独占販売契約ではない 価格は実質負担額が2万〜3万程度になりそう 料金プランは未定だが、ホワイトプランはありそう softbankのメッセージ機能に対応とのこと メッセージ機能が何をさしているかは不明…

Gmailの機能追加キター

ここしばらくGmailはlanguageを英語にして使っている。 Gmail2.0とも言われている機能追加が日本語だとまだ使用できないからだ。 高速化したのがウリなわけですが、ここ数日ですごい便利な機能が追加された。 ラベルのカラー化 Better Gmailなどでカラー化し…

忙しい・・・

なかなか日記も書けないな。 フットサルが忙しいからなんですがw11/9に復帰してから、11/20までで6日フットサルしてる。 左足のハリが取れないな・・・

トゥッカーノ

渋谷でブラジル料理を食べてきました。 店の中は日本ではないみたいでしたよ。肉上手かったです。

Doltengを使ってみた

今さらですが、Doltengを使ってChuraプロジェクトを作成してみた。 Teeda + S2Dao Teeda only で作成されるプロジェクトを比較してみました。 ほとんど変わらないですね。S2JDBCと組み合わせる場合は、とりあえずTeeda onlyで作成して、S2JDBC用にjarを追加…

Teeda+S2JDBCでの開発

TeedaとS2JDBCを組み合わせて開発しようと検討しているのですが、その場合はページ駆動開発がよいのだろうか?正直、ここ2年くらいWebの開発から遠ざかっていたこともあり、私の頭の中はStruts時代のMVCがベースになっているところも少なからずある。 Wicket…

S2JDBCの概要

S2JDBCの概要を理解すべく、ドキュメントを読んでみました。 流れるようなインターフェース(fluent interface)は確かに興味深いし、生産性が高いというのもまんざらでもなさそう。 特に惹かれるのが Javaのよさを生かし、生産性を向上させます。 Seasar2 - S…

評価はいまいち・・・?

早速Blogで感想を書く人たちが現れてますね。 それらを読む際に気をつけて欲しいのですが、androidのデモで使われているUIは単なる'''プレースホルダ'''だということ。そこを取り出して評価をしてしまうと、誤った評価をしてしまいかねません。 ちなみに、ブ…

公開されている動画

Android Demo A first hand look at building an Android application う〜ん、MacOS XでEclipse使っている。

Google Japan Android チームによるポスト。

本日、Android アプリケーション開発環境 ( SDK ) の最初のバージョンを公開しました。Android は、Linux kernel 2.6 上に構築された、堅牢なOS、さまざまなライブラリ、多彩なマルチメディアユーザインターフェースを提供するモバイル端末向けソフトウェア…

Android来ましたね

GoogleがAndroid SDKをリリースしましたね。 まだチェック出来ていませんが、後でチェックしようと思う。興味がある点は、アプリケーションをJavaで開発できることと、それを実行するVMがメモリーのフットプリントを最適化するといったあたりですね。 またGU…

マイクスターン

最近ギターが欲しい。 どんなギターが欲しいかってぇと、フェンダーのテレキャスター。テレキャスでカッチョいいカッティングをしたい。 昔は速弾きギタリスト大好きだったのだが、ナイルロジャースみたいなのもいいよね? なんて思って近くのヤマハを覗いて…

S2JDBC

Seasarに最近加わったO/Rマッパーである、S2JDBCが気になる。 流れるようなインターフェースってところも気になる。 生産性も高いというところも興味がある。 次のプロジェクトで使ってみようかな・・・ 今のプロジェクトはEclipseのプラグイン開発をしてい…

休日の過ごし方

私の休日の過ごし方は、たいていの場合フットサルをしている。夜はお酒を飲んだり。 3週間前に肉離れになったので、3週間はフットサルができなかった。 社員旅行だったり、子供の誕生日などがあったおかげで、フットサルできなくても充実した週末を過ごせ…

お弁当

会社が渋谷なのですが、最近はお昼にいつも同じお弁当屋さんに行くことが多い。 500円ぐらいからで惣菜が4品程度入っている。茜屋ってとこです。

Leopardインストールしました。

10/26に発売されたLeopardだが、あいにくその日は社員旅行初日のため伊豆稲取に。 仕方ないので翌27日に渋谷のアップルストアにて購入してインストールしました。 評判のよくないアップデートインストールでw とりあえず、大きな問題にはぶつからなかったな…

GWT supports Google Gears

Google CodeのGWTのページによると、Google APIsをGWTで作られたWebアプリケーションで使えるようにしていくようです。最初に、発表されたばかりのGoogle Gearsのサポートを提供しています。その他のAPIもサポートしていくようですが、たくさんあるのですぐ…

Google Developer's Day 2007に行ってきました

キャンセル待ちだったのですが、無事にinvitationメールが届いたので参加してきました。場所はホテル日航東京、台場です。午前中は基調講演、用意された昼食を食べてから、午後は4つのセッションに参加してきました。基調講演では、Greg Steinさん、はてなの…